top of page

8/4(日)『女を修理する男』上映会 in 神戸

日時:2019年8月4日(日) ①11:00~ ②13:30~ ③17:00~(3回上映)

≪シネマトーク≫ 15:45~ 杉山精一先生(神戸市外国語大学総合文化コース准教授) *プロフィール* 教養科目等の他、ルワンダでの研究活動を行い、平和や共生をテーマにした講演会や映画の上映会等を行う。2016年6月に兵庫県内で初めて「女を修理する男」自主上映会を神戸市外国語大学で開催。2018年11月にも同上映会を実施。

≪ちょこっと感想カフェ≫(感じたことを話したり聞いたりのシェア会です…お茶付き)16:15~

参加費:一般1000円  学生500円 会場:神戸学生青年センター 1F ホール(阪急六甲駅より北東へ徒歩3分) 主催:「女を修理する男」上映実行委員会 共催:神戸学生青年センター 後援:テラ・ルネッサンス one village one earth 国連人道問題調整事務所(OCHA)神戸事務所 JICA関西 神戸YMCA アジア福祉教育財団難民事業本部 久野武志(報道写真家) 神戸市

※一部刺激の強い描写もございます。12歳以下のお子様のご鑑賞は、保護者の方自主的なご判断をお願いいたします。

※託児をお申し込みの方は7/20までに下記メールアドレスへお問い合わせください。

■要事前予約■ お申込みフォームはこちらからお進みください。 あるいはメール:drcwm84@gmail.com TEL078-851-2760(神戸学生青年センター)

最新記事

すべて表示
【メディア情報】華井代表の論説が『アフリカ』と『外交』に掲載されました

華井代表が執筆した論説2本が、一般社団法人アフリカ協会機関紙『アフリカ』と外交専門誌『外交』に掲載されました。  『アフリカ』では武装勢力の構成、『外交』では政治関係に比重を置いて書きました。ぜひご一読ください。   (1)一般社団法人アフリカ協会機関紙『アフリカ』2025...

 
 
【コンゴ情報】日本記者クラブにて駐日コンゴ大使が会見しました

3月28日に日本記者クラブにて、 ルクムエナ・センダ駐日コンゴ民主共和国大使が会見を行いました。 大使による記者会見は大変珍しいとのことです。 「日本にできることは、鉱物を直接、現地で購入すること」などと話されています。 会見は こちら よりご覧いただけます。

 
 

Comments


bottom of page