1 日前
【書評掲載】アフリカNOWにて『ムクウェゲ医師、平和への闘い』の書評が掲載されました
アフリカ日本協議会(AJF)さんの会報『アフリカNOW』127号(2025年3月発行)にて、書籍『ムクウェゲ医師、平和への闘い』の書評が掲載されました。 AJF会員以外の方はご購入の必要がありますが、ぜひご覧いただけると幸いです。 会報の詳細は こちら です。
3月11日
【メディア情報】月刊『公明』に華井代表が寄稿しました
月刊『公明』4月号に、華井代表が執筆した緊急寄稿「コンゴ東部の切迫する人道危機に世界は目を向けよ」が掲載されました。 ムクウェゲ医師が「コンゴの実存的危機」を訴えたメッセージを軸にして、コンゴ東部がM23に占領されてしまった現在の危機について解説しました。...
3月7日
【講演情報】日本社会科教育学会での講演に華井代表が登壇します
3月16日(日)、日本社会科教育学会主催のオンライン講演会に弊会の華井代表が登壇し、「つながりでとらえる国際問題―コンゴの紛争鉱物問題と私たち」という主題でお話しします。 元高校世界史教師の経歴を生かして、コンゴ東部紛争のような国際問題を日本の社会科教育でどのように扱うべき...
3月7日
【外部講演報告】創価学会女性平和委員会にて講演しました
2月24日(月祝)に創価学会女性平和委員会「私がつくる平和の文化」講演会で、弊会の華井代表が「紛争下の女性に寄り添う支援~コンゴ民主共和国ムクウェゲ医師とともに」と題するお話をいたしました。 担当委員の方20名ほどが会場に集まられたほか、YouTube配信で約2,000名が...
3月7日
【メディア情報】『国際開発ジャーナル』に寄稿しました
『国際開発ジャーナル』3月号の特集「戦後80年 世界は何を学んだのか」に華井代表の寄稿文「深刻化するコンゴの紛争資源問題―地域機構介入とPKO撤退への憂慮」が掲載されました。 https://www.idj.co.jp/?p=12967...


3月2日
【メディア情報】北海道新聞にてコンゴ東部の紛争について取り上げられました
2025年2月19日付で北海道新聞朝刊の「卓上四季」という欄にて、最近の状況も含め、コンゴ東部の紛争について取り上げていただきました。 紙面の掲載許可をいただきましたので、紹介させていただきます。 デジタル版の記事も以下のリンクからお読みいただけます。...
2月13日
【メディア情報】テレビ朝日ネットニュース「ABEMAヒルズ」でコンゴ東部紛争と紛争鉱物問題について取り上げられました(番組HPより視聴可能)
2月13日に テレビ朝日のネットニュース「ABEMAヒルズ」(12:00~13:15配信)にて、AIサミットについて語るコーナーの一部で、コンゴ東部紛争と紛争鉱物問題について取り上げられ、 華井代表のコメントも収録されました。...
2月1日
【外部講演報告】アフリカ協会主催の第11回学術研究会にて講演しました
2025年1月23日(木)アフリカ協会主催の第11回学術研究発表会にて、華井代表理事が「コンゴ東部紛争に見るアフリカ大湖地域の政治力学~紛争鉱物問題と地域機構の介入の現状」と題する講演を行いました。 研究会には、アフリカ研究者や援助機関・国連機関などの実務家が集まり、活発...
2月1日
【外部講演報告】地理総合オンラインセミナーにて講演しました
2024年11月30日(土)に開催された地理総合オンラインセミナー「地球的課題と国際協力」にて、華井代表理事が「模擬安保理で学ぶコンゴの紛争資源問題」と題する講演を行いました。 こちらの主催者HPにて講演の動画が観られます。...


2月1日
【外部講演報告】埼玉県立浦和第一女子高校にて講演しました
2024年10月25日(土)、埼玉県立浦和第一女子高校にて本会の華井代表理事が「コンゴの紛争資源問題と私たちのつながり」というタイトルで講演会を行いました。 浦和第一女子高校は華井の出身校でもあるため、高校時代の思い出話からアフリカ研究者になった経緯、研究に込める思いまで、...