- 2021年11月28日
TBSドキュメンタリー映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』の劇場公開情報
RITA-Congoも取材協力させていただいた、TBSドキュメンタリー映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』の劇場公開情報が解禁されました! 3月4日から全国順次公開となっております。 詳しくは下記をご覧ください。 映画ホームページ http://mukwege-movie.arc-films.co.jp/ ぴあ https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_d9e8dddc-1756-46a8-9e87-4fca3ba92ba2.html Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/63f745a62095ade47ed30847e9b4a5ac85004674 また、RITA-Congo共同代表の華井が本映画パンプレットの解説を執筆いたしましたので、 ぜひ劇場にて、映画の鑑賞並びにパンフレットをご購入いただけますと幸いです。
- 2021年11月28日
米川共同代表による解説「RITA-Congo Briefing Paper No.8 なぜ国連はコンゴの不処罰に沈黙しているのか」
コンゴの紛争と重大な人権侵害にまつわる状況をRITA-Congoの米川共同代表が解説する「RITA-Congo Briefing Paper」シリーズの第8号となっております。 【過去の投稿】 第1号 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号は「なぜ国連はコンゴの不処罰に沈黙しているのか」です。 会員限定コンテンツですので、ぜひこの機会にRITA-Congoに入会いただき、ご購読ください。 *入会はこちらから RITA-Congo Briefing Paper No.8 なぜ国連はコンゴの不処罰に沈黙しているのか 映画『女を修理する男 』のティエリー・ミシェル監督の新作『LʼEmpire du silence』(直訳すると、「沈黙の帝国」)が10 月下旬にブリュッセルで発表され、コンゴの首都キンシャサやチュニジアでも公開 しています。... <全文はこちら> (会員限定:パスワードはNo.2~8で共通です)

- 2021年11月28日
【12月17日 オンライン・シンポジウム】紛争下の資源採掘と人権侵害―コンゴの紛争鉱物取引規制がもたらすメカニズム変化
12月17日(金)18:30~20:30に、オンラインシンポジウムを開催いたします! RITA-Congo共同代表の華井、米川に加え、ジャン-クロード・マスワナ氏(立命館大学教授)、大石晃史氏(青山学院大学研究員)が3年間の研究プロジェクトの成果を発表し、更に林裕氏(福岡大学准教授)を討論者にお迎えして議論します。是非ご参加ください。 1.日時:2021年12月17日(金)18:30~20:30 2.形式:Zoomウェビナーによるオンライン 3.言語:日本語・英語(同時通訳あり) 4.参加登録 :https://forms.gle/tsCpL2vqCAZ5anqD7 5.開催趣旨 紛争下の資源採掘が住民の人権侵害の要因になっていることは、2000年代から国際社会におい て明らかにされており、2010年には紛争鉱物取引規制がOECDとアメリカで制定された。こうした国際社会からの働きかけは、資源が紛争の継続に利用され、住民の人権侵害を引き起こすメカニズムをどう変えたのか。本研究プロジェクトは、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)東部を対象地域として、紛争