
- 2022年11月30日
【オンラインセミナー実施報告】コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって
2022年11月21日に開催したオンラインセミナー「コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって」の報告書を公開いたします。 Baraga氏の「ゴマからの避難民が求めているのはインゲン豆やトウモロコシの支援ではない。自立した平和だ。」という言葉に、現地の方々の思いが集約されていたと思います。 今回セミナーに参加されたみなさま、そして本報告書をご覧になったみなさまが、ぜひコンゴに興味を持ち、現況を知り、そして周囲に伝えていただけることを心から願っております。 ■内容 1. 趣旨説明、問題提起 米川正子(RITA-Congo共同代表、元UNHCRゴマ事務所長)
2. 質疑応答 米川正子(RITA-Congo共同代表、元UNHCRゴマ事務所長) Serge Baraga氏(ゴマ在住の元UNHCR職員、現在は人権弁護士) 3. セミナー参加者との質疑応答 ■参加者の感想 1. 概要 セミナー後アンケートの結果、全体の6割以上から「満足」、3割以上から「極めて満足」 の回答をいただいた。 2. 良かった点(一部抜粋) ・ゲストのBar
- 2022年11月28日
【YOUTUBEに動画が公開されました】第3回ZEROトーク:暴力が支配するコンゴの鉱山~私たちのパソコンを支える紛争鉱物
2022年10月21日に開催されたZERO PC主催のオンライントークイベントにおける、テラ・ルネッサンスの小川真吾理事とRITA-Congoの華井和代共同代表のフリートークが動画がYouTubeにて公開されました。
コンゴの紛争鉱物をめぐる問題に加えて、小川氏と華井がそれぞれ今の活動に携わるきっかけとなったインドやパレスチナでの「出会い」、心を動かした「言葉」、活動のモチベーションなどについても語っています。 ご興味・ご関心があるかたは、下記リンクよりご覧ください。 ◇第3回ZEROトーク「紛争鉱物」 https://youtu.be/JvSBgBrq3wE ※イベントの詳細はこちら https://www.rita-congo.org/single-post/zero-talk-20221021


- 2022年11月24日
【オンライン模擬講義の感想をいただきました】茨城県立日立第一高校2年次生のみなさんより
茨城県立日立第一高校の2年次生を対象とした「ホームルームセミナー」にて、本会の華井共同代表が「コンゴの紛争資源問題とムクウェゲ医師の活動」というタイトルでオンライン模擬講義を行いました。日立第一高校のご承認をいただき、講義に参加した生徒の感想を一部紹介させていただきます。 ******************************************** 〇生徒の感想文(一部抜粋) ・私たちが平和で生活している裏で、コンゴの人々は貧困や性奴隷などで苦しんでいると 知りました。私たちにできることはなにか改めて考えるべきだなと思いました。 ・私は今まで、アフリカの紛争について大雑把な知識しかなかったので、武装勢力や性暴力 などのコンゴの現状を知ってとても驚いた。また、今後の女性たちのために空手着を送った 高校生のように、私も自分で何か始めることができればいいなと思った。 ・私たちの生活に欠かせない電気製品には、コンゴで採れた鉱物がたくさん使われていて、 そこでは紛争や児童労働が起きているかもしれないということに衝撃を受けました。資源に 依存した
- 2022年11月19日
【イベント告知】12月4日(日)映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」の上映&トークイベントが開催されます
12月4日(日)に文京区で開催される「第17回難民映画祭2022」にて、映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」が上映され、トークイベントに本会の米川共同代表が登壇します。 ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 **************************************** 「第17回難民映画祭2022」 12月4日(日)12時30分~「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」 上映&トークイベント ◇日時 2022年12月4日(日) 11:45 整理券配布開始 12:30 開会、映画上映 14:00 トークイベント 14:30 閉会 ◇場所 文京シビックホール・小ホール(300名) 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内 ◇参加 ・参加費無料。事前申込不要。 ・各回、上映45分前から先着順で整理券を配布します(ひとり1枚) ・上映開始20分前から整理券順にご入場いただけます(自由席) ◇上映作品 「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」 75分/2021年/ド
- 2022年11月17日
【11/21(月)19時開催】緊急オンラインセミナーのご案内「コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって」
コンゴ民主共和国東部の北キブ州・州都ゴマ付近で反政府勢力M23による紛争が再燃している状況を憂慮し、【11/21(月)19時】より緊急でRITA-Congo主催のオンライン・セミナーを開催いたします。
興味関心のある方は、下記の実施概要を確認いただき、【11/21(月)15時まで】にGoogleフォームにて、参加申し込みのほど、よろしくお願いいたします。
*******************
RITA-Congo緊急企画オンラインセミナー「コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって」
◇日時:11月21日(月)19:00 ~ 20:30
◇司会・進行:米川正子(RITA-Congo共同代表、元UNHCRゴマ事務所長)
登壇者:Serge Baraga 氏(ゴマ在住の元UNHCR職員、現在、人権弁護士)
◇プログラム 19:00 ~ 19:30 米川共同代表から背景説明 19:30 ~ 20:30 Baraga氏と質疑応答 ◇言語:日本語/フランス語(通訳あり) ◇参加方法:【21日15時まで】にこちらのフォームにて


- 2022年11月15日
お手紙をいただきました(お茶の水女子大学付属中学校1年竹組のみなさんより)
お茶の水女子大学付属中学校1年竹組の生徒のみなさんよりお手紙をいただきました。 グローバルキャンプでコンゴ人の講師に出会ったことをきっかけとして、コンゴの課題を調べるようになったとのことで、RITA-Congoの華井共同代表に質問を送ってくれました。その内容は生徒祭で発表したとのことで、発表の様子をお手紙でいただきました。 これからもみなさまに興味を持っていただき、そしてコンゴ民主共和国の助けになれるよう、 各種活動に鋭意取り組んでまいります。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 ※学校の許可を得て掲載しています。
- 2022年11月13日
2022年10月 ニュースレター第11号
いつもRITA-Congoの活動をご支援いただき誠にありがとうございます。 10月度におけるRITA-Congoの活動および今後のイベント情報をご案内させていただきます。 ご興味のある方は、下記のPDFファイルをご査収いただけると幸いです。 今後ともRITA-Congoをどうぞよろしくお願いいたします。 *よろしければ会員登録もご検討ください! 会員登録はこちら
- 2022年11月4日
2022年8月 ニュースレター第10号
いつもRITA-Congoの活動をご支援いただき誠にありがとうございます。 最近のRITA-Congoの活動および今後のイベント情報をご案内させていただきます。 今後ともコンゴ民主共和国の紛争解決および平和の実現に向けて活動を続けてまいりますのでご支援の程、 どうぞよろしくお願いいたします。 \会員登録もご検討ください!/ 会員登録はこちら