- 2022年7月19日
コンゴの紛争と性暴力について学んだ男子校の生徒より感想文をいただきました
東京都内の私立中高一貫男子校、本郷学園(https://www.hongo.ed.jp/)の公共の授業で、コンゴの紛争と性暴力について取り上げていただきました。「エシカル消費」というテーマで授業が行われ、2016年に東京大学で開催されたムクウェゲ医師の講演会映像を見て、高校1年生が感想文を書かれました。 男子校で性暴力の問題について取り上げられたことは意義深いことであると捉え、学校と保護者の方のご承諾を得た上で、3名の感想文を紹介させていただきます。 【生徒の感想文】 今回のコンゴの性暴力のように、世界には一見何の問題もないと思われる事でさえも、その裏側では現地の人々が、目先の利益のみを重んじる企業によって、信じられない被害を受けているということがあると思いました。しかし、ムクウェゲ医師の講演のおかげで、コンゴの住民の被害実態を多くの日本人は知ることができ、それが解決への糸口になるのだと思います。なので、ムクウェゲ医師のされたことはとても素晴らしいことであり、感謝の気持ちでいっぱいです。僕も今回知った情報を身近な人とシェアすることで、問題解決の手

- 2022年7月15日
【7/27・8/3夜開催】認定NPO法人テラ・ルネッサンスとの共催セミナー
RITA-Congoの協力団体である「認定NPO法人テラ・ルネッサンス」と、RITA-Congoはこの夏、コンゴに想いを馳せるべく、オンライン連続セミナーを開催いたします! >>>お申込みはこちらから 2022年2月、ロシアによるウクライナへの侵攻が開始されてから、ウクライナ危機に関する報道を目にする日はないと言っても過言ではない一方、第二次世界大戦以降、最大の犠牲者数を出すコンゴ紛争については、以前として報道がされない、社会からの関心が薄れる状況にあります。 しかし、混沌とした社会の中でこそ、平和を願う輪を広げるべきではないでしょうか。 コンゴの平和への道のりは大変長いものであると思います。 私たちはRITA-Congoは、コンゴ紛争や紛争下における性暴力について向き合い、考える中で、その長さを痛感してきました。 同時に、今、社会の中で、平和を願う人が多くいるということも確信しています。 そんな今こそ、普段、取り上げられないコンゴやコンゴ紛争について知り、想いを馳せることを通して、ー歩でも平和に近づくことができればと思います。 コンゴに関するイ
- 2022年7月14日
2022年6月 ニュースレター第9号
いつもRITA-Congoの活動をご支援いただき誠にありがとうございます。 最近のRITA-Congoの活動および今後のイベント情報をご案内させていただきます。 今後ともコンゴ民主共和国の紛争解決および平和の実現に向けて活動を続けてまいりますのでご支援の程、 どうぞよろしくお願いいたします。 \会員登録もご検討ください!/ 会員登録はこちら


- 2022年7月10日
ムクウェゲ医師が安倍元首相追悼のメッセージを出されました
2022年7月8日、安倍元首相の逝去に際してムクウェゲ医師が追悼のメッセージを出されました。 ------ムクウェゲ医師のSNSメッセージより------
My condolences to the Abe family and the Japanese people who has just lost a great man: Prime Minister Shinzo Abe. His support for Global Survivors Fund testified to Japan's commitment to the right of women victims of sexual violence to rehabilitation. (仮訳:安倍晋三首相という偉大な人物を失ったばかりのご遺族と日本国民に哀悼の意を表します。Global Survivors Fund*への彼の支援は 、性暴力の被害者である女性が更生する権利に対する日本のコミットメントを証明しました) -------------------------------
- 2022年7月5日
2021年度活動報告書を作成しました
2021年度の活動に際して、多くの方々のご支援をいただきました。 RITA-Congoならびにパンジ基金寄付口座にご寄付をいただいたみなさま RITA-Congo主催・共催イベントの登壇者として貴重な論点を提示いただいたみなさま 上映会や講演会を主催・共催いただいたみなさま コンゴの問題を取り上げてくださったメディアのみなさま 運営スタッフとして時にはボランティアで活動を支えていただいたみなさまに 厚く御礼申し上げます。 2021年度RITA-Congo活動報告書はこちらからご覧いただけます。
- 2022年7月5日
ムクウェゲ医師の新著『Power of Women』の書評全文和訳
2021年11月に出版されたムクウェゲ医師の新著『The Power of Women: A Doctor’s Journey of Hope and Healing(女性のパワー:ある医師の希望と癒しの旅)』(Flatiron Books 2021)の書評が学術雑誌『Human Rights Quarterly』(Johns Hopkins University Press)に掲載されました。RITA-Congoでは、執筆者のヘレン・エプスティン氏と出版社の許可を得て書評を全文和訳しました。 アメリカ政府をはじめとする国際社会の思惑を知ることにより、ムクウェゲ医師の活動が直面しているさまざまな苦境やコンゴ東部紛争の全体図について理解を深める手掛かりになります。ぜひご一読ください。 <<Human Rights Quarterly, Volume 44, Number 2, May 2022, pp. 441-445に掲載されたHelen Epsteinによる書評の全文和訳>> 書評 Book Reviews Denis Mukwege, The

- 2022年7月5日
第1回RITA-Congoオンラインサロンを開催しました
RITA-Congo会員のみなさまとの情報共有・意見交換の場として6月25日にオンラインサロンを開催しました。 今回は協力団体であるテラ・ルネッサンスの理事にも参加いただき、2023年に開催予定の大統領選挙をめぐるコンゴの政治動向、M23の闘争再開で深刻化する東部の紛争状況、ウクライナ危機に際してのムクウェゲ医師とナジア・ムラドさんの共同声明、ベルギー国王のパンジ病院訪問などについて情報共有してコンゴ情勢の理解を深めました。 第2回は8月を予定しています。