

- 2022年10月16日
国連工業開発機関(UNIDO)コンゴ東部支援事業の式典が行われました
10月13日にコンゴ東部ブカヴにて、UNIDOおよびパンジ病院のプロジェクト担当者、コンゴ政府からは南キヴ州知事代理、州の産業、農業、ジェンダー担当、ブカヴ市長、日本政府からは在コンゴ民主共和国日本大使などの本事業関係者が出席する公式な式典が開催されました。日本からはRITA-Congoの華井共同代表がオンラインにて、東京大学の小原聡特任准教授と菊池康紀准教授がビデオ録画にて祝辞を述べました。 式典の後半では現地の関係者を中心とする意見交換が行われました。パンジ病院の一角で女性たちがサトウキビを原料としてアルコール消毒剤を作り、病院で利用すると同時に市場でも販売する事業に向けて、現地での期待感の高さがうかがえる機会となりました。 事業の実施状況をRITA-Congoからも日本のみなさまにお伝えしていきますので、ぜひご注目ください。 UNIDOによるコンゴ東部支援事業については こちらをご覧ください 会場の参加者 華井共同代表のオンラインでの祝辞 ※写真提供:UNIDO石川明美氏


- 2022年10月16日
コンゴ民主共和国の平和国際会議(ベルギー会議)開催報告とご寄付の御礼
2022年9月16日、ベルギーにて「コンゴ民主共和国の平和国際会議」が開催されました。
会場には欧州、カナダ、南アなどから在外コンゴ人を中心とする100名以上が参加し、日本人もRITA-Congoの米川共同代表に加えて企業家5名が参加しました。 ムクウェゲ医師は開会あいさつにおいて、ロシアによるウクライナ侵攻と同様にルワンダによるコンゴ侵攻の現実があり、その紛争がもうすぐ30年になることを指摘されました。 RITA-Congoからは米川共同代表が会場にて研究発表を行い、コンゴ政府・社会へのルワンダの潜入と、国連PKOが人権侵害を黙認するどころか資源搾取に介入しているという深刻な問題を指摘し、大きな反響を得ました。
また、華井共同代表がオンラインにて発表した紛争鉱物のセッションでは、グローバル・ウィットネスをはじめとする欧米のNGOと、コンゴ東部の鉱山で鉱物認証制度が紛争鉱物のロンダリングに使われている実態についての重要な情報共有が行われました。 開催に際して、RITA-Congoのパンジ基金用寄付口座からみなさまのご寄付40万円を寄付させていただ

- 2022年10月16日
パンジ基金への寄付付き商品「小さいふ AFRICAN MASK」増産のお知らせ
旅・遊び・アートがコンセプトのハンドメイドレザーブランド「クアトロガッツ」(株式会社ガッツ)が2022年5月25日の「アフリカの日」にあわせて発売した「小さいふ。AFRICAN MASK」は、売り上げの10%がRITA-Congoを通じてパンジ基金に寄付されます。
この度、好評により増産が決まりました。素敵な財布をぜひご覧ください。 コンゴの仮面をデザインした「小さいふ。AFRICAN MASK」は、クアトロガッツのスタッフが、ムクウェゲ医師に関する新聞記事を読み、「自分たちにも何かできることはないだろうか」という想いを抱いたことをきっかけに生まれました。 コンゴで起こっている紛争や性暴力は、非常に残酷で、またその背景に私たち自身の生活が関係しているという事実は、時に私たちの心を病ませるかもしれません。またある時は、紛争解決への道を長く感じ、私たちは無力感に襲われるかもしれません。 しかし、だからこそ、私たちひとり一人がコンゴに想いを馳せ、またその想いを形にすることは、いずれ大きな力となり、国際社会をも動かし、コンゴの惨状に終止符を打つことに繋が
- 2022年10月7日
ムクウェゲ医師インタビュー掲載書籍出版のお知らせ
10月20日に出版される『私たちがつくる平和の文化』(潮出版社)にムクウェゲ医師のインタビューが収録されます。ぜひご一読ください。 https://www.usio.co.jp/books/paperback/23611 出版社:潮出版社 体裁:単行本、約200ページ 定価:1540円(税込) 発売:10月20日 <収録した主な識者> 姜尚中さん(政治学者) 坂東眞理子さん(昭和女子大学総長・理事長) 向井千秋さん(宇宙飛行士) 国谷裕子さん(ジャーナリスト) 大谷美紀子さん(国連子どもの権利委員会委員長) 土井香苗さん(ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表) 長有紀枝さん(難民を助ける会会長) 竹下義樹さん(盲目の弁護士、日本視覚障害者団体連合会長) 井上真央さん(俳優) 横山だいすけさん(歌手・俳優) デニ・ムクウェゲさん(医師、ノーベル平和賞受賞) ベアトリス・フィンさん(ICAN事務局長、ノーベル平和賞受賞) エディス・エヴァ・イーガーさん(アウシュビッツを生き延びた心理学者) マンペラ・ランペレさん(ローマクラブ共同会長) アンドリュー


- 2022年10月7日
映画「ムクウェゲ」自主上映会用DVD貸し出しが始まります
2022年3月に公開され、現在も全国各地で上映が続いている映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』。本作は、「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」を受賞するなど内外で高い評価を受けてきました。 この度、自主上映会用のDVD有料貸し出しが始まるそうです。学校の授業やイベントでの上映などにぜひご活用ください。 映画についてはこちら http://mukwege-movie.arc-films.co.jp/#modal DVD貸し出し申込先はこちら TBSテレビ メディア企画室 藤井和史 〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 mail: fujii.kazufumi☆tbs.co.jp (☆を@に変えてください) 電話:090-2177-8358 ※上映料金や条件については直接お問い合わせください
- 2022年10月7日
【第3回 ZEROトーク】暴力が支配するコンゴの鉱山~私たちのパソコンを支える紛争鉱物
2022年10月21日にZERO PC主催のトークイベントでテラ・ルネッサンスの小川真吾理事とRITA-Congoの華井和代共同代表がお話しします。ぜひご参加ください。 【第3回 ZEROトーク】暴力が支配するコンゴの鉱山~私たちのパソコンを支える紛争鉱物 ■日時:10月21日(金) 19:00~21:00 ■登壇者: 認定NPO法人テラ・ルネッサンス 理事長小川 真吾 NPO法人RITA-Congo 共同代表華井和代 ファシリテーター:ピープルポート株式会社/ZERO PC代表青山明弘 ■詳細&参加登録はこちらから https://zerotalk03-conflictminerals.peatix.com/ ■開催趣旨 あなたの使っているスマホやパソコンに、紛争の原因となる鉱物が入っているかもしれません… 毎回、さまざまな社会課題について掘り下げていくZEROトーク。 第3回のテーマは「紛争鉱物」です。 「紛争鉱物」という言葉、聞いたことありますか? 紛争鉱物とは、内戦や紛争が起きている地域で、武装勢力の資金源となる恐れのある鉱物のこと。 ス