- 1月17日
ムクウェゲ医師が北キブ州の教会で発生した爆発テロ事件に対して声明を発表しました
1/15にコンゴ民主共和国北キブ州の教会で発生した爆発テロ事件に対して、パンジ基金HPにてムクウェゲ医師がテロ行為を強く非難する声明を発表しました。 ISISと関与のある反政府勢力:民主同盟軍(ADF)による犯行と推定されており、複数名の犠牲者が発生したとのことです。...
- 1月2日
新年のご挨拶(2023年、令和5年)
新年明けましておめでとうございます。 RITA-Congoでは、2023年も調査研究、情報発信、支援活動などを通じて、 コンゴ民主共和国の平和実現のために尽力してまいります。 地道かもしれませんが、一歩一歩確実に進んでまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2022年12月28日
2022年12月 ニュースレター第12号
いつもRITA-Congoの活動をご支援いただき誠にありがとうございます。 12月度におけるRITA-Congoの活動、ならびに今後のイベント情報をご案内させていただきます。 ご興味のある方は、下記のPDFファイルをご査収いただけると幸いです。...


- 2022年12月22日
【開催報告】映画『ムクウェゲ』の上映会&トーク
2022年12月4日(日)に文京区で開催された「第17回難民映画祭2022」にて、映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」が上映され、上映後のトークに本会の米川共同代表が登壇しました。 トークにて米川は、ロシアがウクライナに侵攻して紛争が勃発したように、...

- 2022年11月30日
【オンラインセミナー実施報告】コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって
2022年11月21日に開催したオンラインセミナー「コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって」の報告書を公開いたします。 Baraga氏の「ゴマからの避難民が求めているのはインゲン豆やトウモロコシの支援ではない。自立した平和だ。」という言葉に、現地...
- 2022年11月28日
【YOUTUBEに動画が公開されました】第3回ZEROトーク:暴力が支配するコンゴの鉱山~私たちのパソコンを支える紛争鉱物
2022年10月21日に開催されたZERO PC主催のオンライントークイベントにおける、テラ・ルネッサンスの小川真吾理事とRITA-Congoの華井和代共同代表のフリートークが動画がYouTubeにて公開されました。 コンゴの紛争鉱物をめぐる問題に加えて、小川氏と華井がそれ...


- 2022年11月24日
【オンライン模擬講義の感想をいただきました】茨城県立日立第一高校2年次生のみなさんより
茨城県立日立第一高校の2年次生を対象とした「ホームルームセミナー」にて、本会の華井共同代表が「コンゴの紛争資源問題とムクウェゲ医師の活動」というタイトルでオンライン模擬講義を行いました。日立第一高校のご承認をいただき、講義に参加した生徒の感想を一部紹介させていただきます。...
- 2022年11月19日
【イベント告知】12月4日(日)映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」の上映&トークイベントが開催されます
12月4日(日)に文京区で開催される「第17回難民映画祭2022」にて、映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」が上映され、トークイベントに本会の米川共同代表が登壇します。 ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。...
- 2022年11月17日
【11/21(月)19時開催】緊急オンラインセミナーのご案内「コンゴ東部における紛争の再燃:ルワンダや東アフリカの介入をめぐって」
コンゴ民主共和国東部の北キブ州・州都ゴマ付近で反政府勢力M23による紛争が再燃している状況を憂慮し、【11/21(月)19時】より緊急でRITA-Congo主催のオンライン・セミナーを開催いたします。 興味関心のある方は、下記の実施概要を確認いただき、【11/21(月)1...


- 2022年11月15日
お手紙をいただきました(お茶の水女子大学付属中学校1年竹組のみなさんより)
お茶の水女子大学付属中学校1年竹組の生徒のみなさんよりお手紙をいただきました。 グローバルキャンプでコンゴ人の講師に出会ったことをきっかけとして、コンゴの課題を調べるようになったとのことで、RITA-Congoの華井共同代表に質問を送ってくれました。その内容は生徒祭で発表し...