3月7日
【講演情報】日本社会科教育学会での講演に華井代表が登壇します
3月16日(日)、日本社会科教育学会主催のオンライン講演会に弊会の華井代表が登壇し、「つながりでとらえる国際問題―コンゴの紛争鉱物問題と私たち」という主題でお話しします。 元高校世界史教師の経歴を生かして、コンゴ東部紛争のような国際問題を日本の社会科教育でどのように扱うべき...
3月7日
【外部講演報告】創価学会女性平和委員会にて講演しました
2月24日(月祝)に創価学会女性平和委員会「私がつくる平和の文化」講演会で、弊会の華井代表が「紛争下の女性に寄り添う支援~コンゴ民主共和国ムクウェゲ医師とともに」と題するお話をいたしました。 担当委員の方20名ほどが会場に集まられたほか、YouTube配信で約2,000名が...
2月1日
【外部講演報告】アフリカ協会主催の第11回学術研究会にて講演しました
2025年1月23日(木)アフリカ協会主催の第11回学術研究発表会にて、華井代表理事が「コンゴ東部紛争に見るアフリカ大湖地域の政治力学~紛争鉱物問題と地域機構の介入の現状」と題する講演を行いました。 研究会には、アフリカ研究者や援助機関・国連機関などの実務家が集まり、活発...
2月1日
【外部講演報告】地理総合オンラインセミナーにて講演しました
2024年11月30日(土)に開催された地理総合オンラインセミナー「地球的課題と国際協力」にて、華井代表理事が「模擬安保理で学ぶコンゴの紛争資源問題」と題する講演を行いました。 こちらの主催者HPにて講演の動画が観られます。...


2月1日
【外部講演報告】埼玉県立浦和第一女子高校にて講演しました
2024年10月25日(土)、埼玉県立浦和第一女子高校にて本会の華井代表理事が「コンゴの紛争資源問題と私たちのつながり」というタイトルで講演会を行いました。 浦和第一女子高校は華井の出身校でもあるため、高校時代の思い出話からアフリカ研究者になった経緯、研究に込める思いまで、...
2月1日
【外部講演報告】茨城県立日立第一高校1年のみなさんより講演の感想をいただきました
2024年9月14日(土)、茨城県立日立第一高校の1年生を対象とした「ホームルームセミナー」にて、本会の華井代表理事が「大学研究者兼NPO代表のリアルな仕事―アフリカ紛争研究者の場合」というタイトルでオンライン講義を行いました。...
2024年11月7日
【イベント情報】第9回RITA-Congoオンラインサロン開催のご案内(2024/11/17(日) 19:00-20:30)
2024年11月17日に第9回RITA-Congoオンラインサロンを開催します。 1990年代から長期的な紛争が続くコンゴ東部では、戦闘による住民の被害や国内避難民の増加、貧困の悪化が親のいない子ども(孤児)を増加させています。社会全体に極度の貧困が広がっているなかでは孤児...
2024年8月1日
【セミナー開催報告】トゥーサン・カファヒレ氏特別講演
2024年7月23日に開催したトゥーサン・カファヒレ氏特別講演「コンゴ民主共和国上カタンガ州における鉱山労働者の状況と改善に向けた方策」の報告書ならびに講演スライドを公開します。(今回は動画の公開はございませんが、ご了承ください。)...


2024年7月12日
【イベント情報】学生企画「コンゴで何が起こっている?」(7/16 17:30~)のご案内
7月16日に上智大学の学生団体Sophia Global Voicesが主催する対話イベントに華井代表が登壇します。 ぜひご参加ください。 参加登録はこちらから https://docs.google.com/forms/d/1HbqfW3eWRntiMxjQeZnoByd...
2024年7月9日
【イベント情報】トゥーサン・カファヒレ氏特別講演(7/23 18:30~)のご案内
7月23日にコンゴ民主共和国出身のトゥーサン・カファヒレ氏(上智大学招聘教授)をお迎えして公開セミナーを開催します。 コンゴ南東部上カタンガ州の鉱山地域でカファヒレ氏が携わっている市民活動についてお話をうかがいます。 現地の話を関係者から直接聞ける貴重な機会ですので、ぜひご...