【イベント情報】トゥーサン・カファヒレ氏特別講演(7/23 18:30~)のご案内
- RITA-Congo
- 2024年7月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月22日
7月23日にコンゴ民主共和国出身のトゥーサン・カファヒレ氏(上智大学招聘教授)をお迎えして公開セミナーを開催します。
コンゴ南東部上カタンガ州の鉱山地域でカファヒレ氏が携わっている市民活動についてお話をうかがいます。
現地の話を関係者から直接聞ける貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
---記---
トゥーサン・カファヒレ氏特別講演
「コンゴ民主共和国上カタンガ州における鉱山労働者の状況と改善に向けた方策」
1. 日時:7月23日(火)18時30分〜20時
2. 場所:上智大学総合グローバル学部会議室(2号館6階603号室)
3. 言語:日本語・英語(逐次通訳あり)
4. 形式:対面・オンライン(対面定員30名)
※対面での参加者が定員に達した場合は、オンラインでの参加をお願いします。
(対象の方には事務局よりご連絡いたします。)
※Zoomリンクは当日正午までにご案内いたします。
5. 参加申し込み:https://forms.gle/K5Nwo4MJ4exYR8RS9
※7月22日までに申し込みをお願いします。
6. 講演者:トゥーサン・カファヒレ氏(Dr. Toussain Kafarhire)
(上智大学イエズス会招聘教授、アフリカアフリカ学会学会長、政治学者)
7. 趣旨
コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)の南東に位置する上カタンガ州は、コンゴの豊富な天然資源の中でも銅やコバルトが採れることで知られています。コンゴ人の政治学者であるカファヒレ氏は、研究活動の傍ら、市民団体「アルペ研究&研修センター(Centre Arrupe Pour La Recherche & La Formation:CARF)の代表として、カタンガの鉱山地帯で暮らす人々の環境をよりよいものにするための社会活動にも取り組んできました。本セミナーでは、カファヒレ氏が上智大学を訪問している貴重な機会をとらえて、鉱山地帯で暮らす人々、また、鉱山で働く人々やその家族の経済的エンパワメントのための活動をカファヒレ氏から直接お聞きすることで現地の取り組みについて知り、また、日本の市民団体であるRITA-Congoとして、消費者として何ができるのかを考えるきっかけとします。
8. 内容
1)趣旨説明 華井和代 東京大学特任講師/NPO法人RITA-Congo代表理事
2)講演 トゥーサン・カファヒレ氏
3)質疑応答
9. 主催・協力
主催:RITA-Congo主催
共催:東京大学未来ビジョン研究センターSDGs協創研究ユニット共催
協力:科研費基盤(C)「現代アフリカ社会におけるマイノリティの比較研究」(代表:戸田美佳子)
10. 問い合わせ先:NPO法人RITA-Congo広報(info☆rita-congo.org)
☆を@に変えてください。
最新記事
すべて表示日本子どもの本研究会発行の月刊書評誌『子どもの本棚』2025年4月号にて、書籍 『ムクウェゲ医師、平和への闘い』 紹介されました。 お手に取られる機会がございましたら、ぜひご覧ください。(9ページに掲載されています。) 雑誌の詳細は こちら です。
華井代表が執筆した論説2本が、一般社団法人アフリカ協会機関紙『アフリカ』と外交専門誌『外交』に掲載されました。 『アフリカ』では武装勢力の構成、『外交』では政治関係に比重を置いて書きました。ぜひご一読ください。 (1)一般社団法人アフリカ協会機関紙『アフリカ』2025...
3月28日に日本記者クラブにて、 ルクムエナ・センダ駐日コンゴ民主共和国大使が会見を行いました。 大使による記者会見は大変珍しいとのことです。 「日本にできることは、鉱物を直接、現地で購入すること」などと話されています。 会見は こちら よりご覧いただけます。
Comments