【イベント情報】RITA-Congo活動5周年記念イベント「コンゴ東部危機に際して -日本からのコンゴ支援を振り返る」のご案内(2025/7/3(木) 18:30-20:30)
- RITA-Congo
- 6月11日
- 読了時間: 2分
RITA-Congoは今年で活動5周年を迎えます。そこで、活動5周年記念イベントとして、7月3日(木)に公開セミナーを開催いたします。
下記の実施概要をご確認いただき、IFIのお申し込みフォームにて、参加申し込みいただけますようお願いいたします。
*******************
RITA-Congo活動5周年記念イベント 公開セミナー「コンゴ東部危機に際して -日本からのコンゴ支援を振り返る」
1.日時:2025年7月3日(木)18:30~20:30
2.場所:東京大学伊藤国際学術センター3階中教室またはオンライン
3.言語:日本語
4.お申し込み:こちらからお申し込みください。
※申し込み締切はイベント前日朝(対面は定員に達し次第)
5.開催趣旨:
IFIのコンゴ研究プロジェクトはこれまで、コンゴ東部紛争と資源の紛争利用の実態や、紛争下での性暴力の問題を調査研究すると同時に、日本からの支援のあり方を考える社会啓発活動を行ってきました。また、新型コロナウイルス感染症の世界的流行によるコンゴ東部の医療危機や人々の生活の変化をとらえてきました。こうした活動は、日本におけるコンゴ問題への認識向上にどの程度貢献できたのでしょうか。
一方、コンゴ東部ではルワンダに支援された武装勢力M23が2021年から闘争を再開し、2025年に入って東部の主要地域を含む広範な地域を占領する事態に陥っています。危機に際して国際社会の対応は精彩を欠き、国連決議や欧州議会決議は採択されながらも、ルワンダやM23の行動を変えることができていません。2018年のムクウェゲ医師のノーベル平和賞受賞によって国際的な注目が高まったにもかかわらず、コンゴ東部紛争と取り巻く国際情勢は悪化し続けています。国際情勢を踏まえて、日本の私たちにできることは何でしょうか。
本セミナーでは、過去5年間のコンゴ情勢の変化を歴史的経緯も踏まえて振り返りながら、参加者のみなさんと情報共有、意見交換をします。
6.プログラム:
(1) 基調説明「コンゴ東部紛争の現状と日本からの支援」
華井和代 (東京大学特任講師/NPO法人RITA-Congo代表理事)
(2)パネルトーク
華井和代
米川正子(神戸女学院大学教授/NPO法人RITA-Congo顧問)
ジャン-クロード・マスワナ(立命館大学教授/NPO法人RITA-Congoアドバイザー)
※司会: 大平和希子(上智大学助教/NPO法人RITA-Congo理事)
7.主催:
・東京大学未来ビジョン研究センター(IFI)グローバルサウスにおける資源ガバナンス研究ユニット
・NPO法人RITA-Congo
8.お問合せ先:
IFI グローバルサウスにおける資源ガバナンス研究ユニット
rg☆ifi.u-tokyo.ac.jp(☆を@に変えてください。)
Komentar