

- 2019年7月18日
『すべては救済のために デニ・ムクウェゲ自伝』出版記念トーク・イベント開催報告
【日時】5月24日(金)18:00~20:30 (受付開始17:30) 【会場】聖心女子大学4号館グローバルプラザ3階ブリット記念ホール(東京) 【パネリスト】 立山芽以子(TBS New23 ディレクター) 加藤かおり(フランス語翻訳者) 【モデレーター】...
- 2019年4月30日
5/24(金)『すべては救済のために デニ・ムクウェゲ自伝』出版記念トーク・イベント
下記の通り、ムクウェゲ医師の自伝出版記念イベントを開催いたします。 ◇日時:5月24日(金)18:00~20:30 (受付開始17:30) ◇会場:聖心女子大学4号館グローバルプラザ3階ブリット記念ホール(東京・広尾) ◇参加申込:https://forms.gle/UcD...
- 2019年1月13日
1/31(木)ムクウェゲ医師ノーベル平和賞受賞記念フォーラム「コンゴの課題を考える」
2018年12月、紛争下の性暴力と闘い続けてきたコンゴ民主共和国(コンゴ)のデニ・ムクウェゲ医師が、ヤジディ教徒の人権活動家ナディア・ムラド氏とともにノーベル平和賞を受賞しました。本受賞が性暴力のサバイバーを含む多くの人々に喜ばしいひと時をもたらした一方、12月30日に行わ...
- 2018年12月14日
「“戦場の武器”性暴力の根絶を ノーベル平和賞で世界に訴え」(NHK WEB特集)
2018年12月12日 15時22分配信 NHK WEB特集で、ムクウェゲ医師のノーベル平和賞受賞式のスピーチ要点、コンゴで起きている紛争下の性暴力とその背景が分かりやすくまとめられています。コンゴの性暴力と紛争を考える会(ASVCC)の活動についても取り上げていただきまし...
- 2018年12月12日
「ことしのノーベル平和賞 性暴力撲滅の訴え」(NHK 解説委員室)
2018年12月12日 配信 NHK解説委員の二村伸さんによる、今年のノーベル平和賞の解説記事です。 詳細はこちらから。
- 2018年12月11日
「暴力にノー、平和にイエス」 ノーベル平和賞講演全文(朝日新聞)
2018年12月11日 1時52分配信 12月10日にオスロでノーベル平和賞受賞式が開催されました。ナディア・ムラド氏とデニ・ムクウェゲ氏の講演全文を朝日新聞デジタル版で読むことができます。 Read Dr.Mukwege's Nobel Lecture here....
- 2018年10月22日
BS世界のドキュメンタリー(NHK BS1)で再放送されました
『ムクウェゲ医師の闘い 〜性暴力の犠牲者を癒す〜』 10月21日(日) BS1 午前0時〜 (土曜深夜) ASVCCは和訳をしておらず、短いバージョンですが、ぜひご覧ください。 番組HPはこちら (以下、番組HPより)...
- 2018年10月9日
性的テロを告発したノーベル受賞医師の凄み(東洋経済ONLINE)
『性的テロを告発したノーベル受賞医師の凄みームクウェゲ氏が平和賞を受賞した3つの意義』 東洋経済ONLINE 2018/10/09 10:40 配信 米川正子 (立教大学特定課題研究員) 詳細はこちら 10月5日、コンゴで性暴力の被害に苦しむ人々の治療に当たってきたデニ・ム...
- 2018年10月8日
性暴力問題「解決策が必要」 平和賞医師の講演共催団体 (東京新聞)
性暴力問題「解決策が必要」 医師の講演共催団体 2018/10/06 18:25 配信 詳細はこちら 今年のノーベル平和賞の受賞が決まったコンゴ(旧ザイール)の産婦人科医デニ・ムクウェゲ氏(63)の来日講演に関わった「コンゴの性暴力と紛争を考える会」は6日、東京都内で記者会...
- 2018年10月8日
ムクウェゲ医師ノーベル平和賞受賞にコメント発表
デニ・ムクウェゲ医師のノーベル平和賞受賞に際して コンゴの性暴力と紛争を考える会(ASVCC) コンゴの性暴力と紛争を考える会(ASVCC、2016年設立)は、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)の婦人科医・人権活動家のデニ・ムクウェゲ医師が2018年のノーベル平和賞を受賞され...